2007年12月30日 / 最終更新日時 : 2007年12月30日 eiko-church 荻窪栄光教会 「感謝に満ちた信仰」 中島秀一師 聖 書:ルカ17章11節~19節 (11)イエスはエルサレムへ行かれるとき、サマリヤとガリラヤとの間を通られた。(12) そして、ある村にはいられると、十人のらい病人に出会われたが、彼らは遠くの方で立ちとどまり、(13) […]
2007年12月30日 / 最終更新日時 : 2007年12月30日 eiko-church 船橋栄光教会 『みことばに全てをかけた人』 楊 慶運師 聖書:ヨシュア記 1章1節~9節 1 主のしもべモーセが死んだ後、主はモーセの従者、ヌンの子ヨシュアに言われた、 2 「わたしのしもべモーセは死んだ。それゆえ、今あなたと、このすべての民とは、共に立って、このヨルダンを渡 […]
2007年12月23日 / 最終更新日時 : 2007年12月23日 eiko-church 荻窪栄光教会 「天に栄光、地に平和」 中島秀一師 聖 書:ルカ2章8節~14節 (8) さて、この地方で羊飼たちが夜、野宿しながら羊の群れの番をしていた。(9)すると主の御使が現れ、主の栄光が彼らをめぐり照したので、彼らは非常に恐れた。(10) 御使は言った、「恐れるな […]
2007年12月23日 / 最終更新日時 : 2007年12月23日 eiko-church 船橋栄光教会 『絶望の中の光』 藤井正子師 聖書:ルカ 2章1節~7節 1 そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。 2 これは、クレニオがシリヤの総督であった時に行われた最初の人口調査であった。 3 人々はみな登録をするために、それ […]
2007年12月16日 / 最終更新日時 : 2007年12月16日 eiko-church 荻窪栄光教会 「キリストの降誕の意義」 中島秀一師 聖 書:ルカ2章22節~35節 (22) それから、モーセの律法による彼らのきよめの期間が過ぎたとき、両親は幼な子を連れてエルサレムへ上った。(23) それは主の律法に「母の胎を初めて開く男の子はみな、主に聖別された者と […]
2007年12月16日 / 最終更新日時 : 2007年12月16日 eiko-church 船橋栄光教会 『インマヌエルの神』 藤井正子師 聖書:マタイ 1章18節~25節 18 イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。 19 夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが […]
2007年12月9日 / 最終更新日時 : 2007年12月9日 eiko-church 荻窪栄光教会 「仕えるため来られたイエス様」 楊慶運師 聖 書:マタイ20章17節~28節 (17) さて、イエスはエルサレムへ上るとき、十二弟子をひそかに呼びよせ、その途中で彼らに言われた、(18) 「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たち […]
2007年12月9日 / 最終更新日時 : 2007年12月9日 eiko-church 船橋栄光教会 『キリスト降誕の意義』 中島秀一師 聖書:ルカ2章22節~35節 22 それから、モーセの律法による彼らのきよめの期間が過ぎたとき、両親は幼な子を連れてエルサレムへ上った。 23 それは主の律法に「母の胎を初めて開く男の子はみな、主に聖別された者と、となえ […]
2007年12月2日 / 最終更新日時 : 2007年12月2日 eiko-church 荻窪栄光教会 「福音提示Ⅵ・決心」 中島秀一師 聖 書:ヨハネ黙示録3章14節~22節 (14) ラオデキヤにある教会の御使に、こう書きおくりなさい。『アァメンたる者、忠実な、まことの証人、神に造られたものの根源であるかたが、次のように言われる。(15) わたしはあな […]
2007年12月2日 / 最終更新日時 : 2007年12月2日 eiko-church 船橋栄光教会 『この命は、人の光』 藤井正子師 聖書:ヨハネ1章1節~13節 1 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 2 この言は初めに神と共にあった。 3 すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかっ […]